MOBIOものづくり支援アクションプランの概要
日本一のものづくり企業の集積を誇る大阪。その大半を占める中小企業は府内の産業活性化の要、雇用の源泉であるとともに、国内外に新しい価値を生み続けるかけがえのない存在です。大阪府のものづくり総合支援拠点であるMOBIOでは、大阪府を中心に、協働して運営にあたる(公財)大阪産業振興機構、公募により選定された民間運営事業者のスタッフが一丸となって、以下のミッション、ビジョン、活動指針に基づき事業戦略を策定し、ものづくり中小企業の支援を実施します。

- 企業が地域にありながらイノベーション意欲を喚起し、自ら経営力・展開力の向上にむけた変革と挑戦をめざす自律成長型の企業支援を実施します
~MOBIOは、企業の変革と挑戦に向けた「知る、やる、集まる」を徹底的に支援 - 企業支援の場には活気・元気が不可欠「人が人を呼ぶ支援機関づくり」を実施します
~企業と企業をサポートする人々がMOBIOの施設機能・サービスを双方向に活用し、それを媒介に、企業や企業をサポートする人材が集まる施設へ
- MOBIOは、アクションプランを通じて、国内外のものづくりに関する企業・機関・研究者・専門家と、意欲あるものづくり中小企業とが協働して社会課題の解決や新たな価値の創造と地域の中小企業の成長を実現できる「ものづくりビジネス環境ナンバーワン」の地域をめざします。
- 具体的には、ものづくり中小企業が「変革と挑戦」に取り組む時、産学公民金のネットワークの土壌を活かして「多様な支援を選択、享受できる地域」「適切なパートナーに出会うことができる地域」「府内外のキーパーソンや優良企業等と出会い、適切な判断ができる地域」の実現をめざします。
- アクションプランのビジョン、ミッションを実現するため、MOBIOは、以下の活動指針に則り、ものづくり中小企業の支援を実施します。
- 「EGおおさか」では、府内の中小企業を発掘・育成し、成長に繋げる取組みを進めていきます。
4つの活動指針の趣旨に賛同する自治体や商工会・商工会議所、公的産業支援機関、金融機関、大学の皆さんと一緒にそれぞれの機関の取組みを共有・連携していきます。
-
「変革と挑戦」にチャレンジするがんばる中小企業の発掘に努め、積極的にアプローチ。
-
中小企業等のブランド力の向上や高付加価値化等に取り組むとともに、交流の提供、マッチング、フォローアップ、施策の情報提供等を通じ、がんばる中小企業等を持続的に支援。
-
中小企業等にとって頼れる存在となれるよう職員ひとりひとりが自己の研鑽に努め、機関が一体となって中小企業の支援に取り組むとともに、「丁寧かつ親切な相談」を心がけるなど、中小企業等や支援機関・者との信頼関係を強化。
-
地域で中小企業等の活性化や支援に取り組む人々や組織と積極的に協動し、お互いに切磋琢磨しながら、ネットワークを拡充。
■ 資料
- 第3期MOBIOアクションプランの概要 [PDFファイル/230KB]
- 第3期MOBIOアクションプラン [PDFファイル/596KB]
- ※第2期MOBIOものづくり支援アクションプラン【平成26年4月策定】
- 第2期MOBIOアクションプランの概要 [PDFファイル/522KB]
- 第2期MOBIOアクションプラン [Wordファイル/981KB]
- 第2期MOBIOアクションプラン主要事業 [PDFファイル/171KB]
- ※第1期MOBIOものづくり支援アクションプラン 【平成23年7月策定】
■ MOBIOものづくり支援アクションプラン推進委員会
第2期アクションプランの策定にあたり、同プランへの助言、対案、評価等を行うため、
「MOBIOものづくり支援アクションプラン推進委員会」を設置しました。
(資料)
「MOBIOものづくり支援アクションプラン推進委員会」について [Wordファイル/43KB]