はじめるのはカンタン、まずはやってみることが大切です!
MOBIOならこんなしくみで、企業のPRをサポートしています。
発想を変えて、今しかできないことを試して、自分のものにしましょう。
やってみると意外とカンタンなネット活用術を知っているだけで、閉塞感から脱出できるかも?MOBIOではリアルな常設展示場と合わせてオンラインやWEB活用をサポートいたします。
中小企業経営者向けに「失敗しない展示会の作り方」ノウハウを構築。
それを伝えるべく全国で活躍。MOBIO展活担当。
中小企業製造業のWebを再起動し、デジタルの変革を促すIT参謀として活躍。
MOBIOデジ活担当。
広告制作および販売促進サポートを中心に活躍。コピーライター。
MOBIO社長の部活担当
今回は、始めたばかりのMOBIOオンライン展示会で発表いただいた皆さんにご参加いただきました。
この4社は、「ウエブde展活」という常設展示場の出展企業を対象にした勉強会に参加いただいた7社のうちの3社と、10年近く行っているMOBIO-Cafe-Meetingというリアルなプレゼン交流会の生みの親の1社です。
オンラインで発信するというMOBIOの取り組みに、いち早く関心を持ち参加してくださいました。
新型コロナウイルスの流行によって、ものづくり企業の皆さんも大なり小なり影響を受けられたことと思います。
その中で皆さんが考えていることや、新たなチャレンジについて、またMOBIOの常設展示とWEBをどのように活用され、どのような効果を生んでいるのかについても語っていただきました。
聞き手:奥田三枝子MOBIO
4社4様のお悩みと突破術 私はこうやって突破した。
次の景色が見たいから、じっとしていてはあかんと思ったなど、
経験者はどうしたのか、ここで掘り下げます。
カンタンに更新できる「ペライチ」で作成した
ランディングページです。
すべてデザイナーでなく企業の担当者が更新しています。
デジ活参加企業のみなさん。
7/21・28のオンライン展示会でプレゼンをしました。