関係機関からのお知らせ
2017/03/07(火) 14:00〜 15:30
新製品・新技術開発挑戦のリスクを下げる補助金活用勉強会 ~技術提案書「書き方のコツ」を知る!~
中小企業にも常に新しい創意工夫が求められる時代にあって、補助金の活用は、新製品・新技術の開発におけるリスクヘッジとしても有効です。
補助金の活用を考える企業にとって最初の関門となるのは、「技術提案書の作成」です。多くの補助金では「技術提案書の出来で採択が決まる」と言われ、提案書の作成にあたっては、補助金の目的・趣旨にあったものか、技術開発の内容を簡潔明瞭に記載しているのか、提案を評価する人にとって理解しやすいものなのかといった視点が大切です。
本勉強会では、「大阪ものづくりイノベーションネットワーク」(※)の企業会員を対象に、上記の視点を踏まえた技術提案書の書き方とそのコツなどについてお話しします。
初めて補助金を申請される企業や、申請したことはあるものの採択されたことがないという企業の方は、この機会にぜひご参加ください。
※ 「大阪ものづくりイノベーションネットワーク」は、がんばるものづくり中小企業を応援する、産学官で構成している会員制ネットワーク組織です。(入会無料・随時受付)
http://www.pref.osaka.lg.jp/mono/sangakukan/innovation.html
【日 時】平成29年3月7日(火) 14:00~15:30
【場 所】クリエイション・コア東大阪 南館3階 クリエイターズプラザ研修室BC
(東大阪市荒本北1-4-1)
【対 象】大阪ものづくりイノベーションネットワークに加入する企業会員
(参加申込み時に入会していただければ受講することができます。)
【定 員】40名
※ 定員を超過した場合は、これまでに補助金の採択を受けたことがない企業の申込みを優先します。
※ また、1企業あたりの参加人数を制限する場合があります。
【参加費】無料
【講 師】公益財団法人 大阪市都市型産業振興センター
チーフプランナー 長谷川 新 氏
【申 込】・インターネット(下記URLよりお申し込みください。)
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input.do?tetudukiId=2017010052
・FAX(案内チラシの裏面にご記入の上、送信ください。)
【その他】本勉強会に参加された方には、後日、補助金申請状況等に関する
アンケート調査へのご協力をお願いする場合があります。
【問合先】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 担当:山田、中川
電話:06-6748-1054 FAX:06-6748-1062 Eメール:sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp