関係機関からのお知らせ
2018/04/18(水) 14:00〜 18:00
≪満員御礼!定員に達したため応募を締切りました≫(【日刊工業新聞社、大阪府、大阪シティ信用金庫】「長寿企業と考える、経営におけるターニングポイント」シンポジウムを開催!
≪満員御礼!定員に達したため応募を締切りました≫
企業が継続的に活動するうえで、経営のターニングポイントに立つことがあります。
このシンポジウムでは、そのとき、どのような選択のもと今日まで事業をつむいできたのか、さらに"IoT""見える化""人材育成"など、これからを生き抜くための取組・考え方について、大阪の長寿企業経営者に語っていただきます。
経営のノウハウやヒントをつかむ絶好の機会です。ぜひご参加ください!
1.日時 平成30年4月18日(水曜日)
(シンポジウム) 午後2時から午後5時5分まで
(交流会) 午後5時10分から午後6時10分まで
2.場所 関西大学梅田キャンパス 8階 KANDAI MeRISEホール
(大阪市北区鶴野町1番5号)
3.プログラム
<シンポジウム>(午後2時から午後5時5分)
第1部
・基調講演
「長寿企業の実例に学ぶ 事業継続の秘訣とは」
100年経営の会会長、元経済産業事務次官 北畑 隆生 氏
第2部
・大阪の長寿企業3社による自社紹介とトークセッション
イカリ工業株式会社(代表取締役 碇 洋司 氏)
株式会社木幡計器製作所(代表取締役社長 木幡 巌 氏)
株式会社東洋金属熱錬工業所(代表取締役社長 大山 照雄 氏)
※ファシリテーター:日刊工業新聞社大阪支社編集局長 赤穂 啓子 氏
<交流会>(午後5時10分から午後6時10分)
4.参加費 無料(交流会に参加の場合、一人につき1,500円の参加費が必要です。)
5.定員 100名
6.主催 日刊工業新聞社、大阪府、大阪シティ信用金庫
7.協力 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
8.後援 関西大学
9.申込 お申し込みは【こちら】から(事前申込制) ※定員に達したため、募集を締め切りとさせていただきました。
または、【チラシ】に必要事項をご記入のうえ、FAXへお送りください。
(FAX番号:06-6946-3369)