MOBIO主催イベント

【産学連携】2025/08/26(火) 15:00〜 17:00

【MOBIO-Cafe】省人化・技術伝承を支えるAIの可能性~製造業の課題解決に役立つ大阪技術研の挑戦~

本セミナーでは、大阪産業技術研究所における人工知能(AI)の開発事例の一部をご紹介します。
第1部では、集中配管に供給する高圧ガスボンベの残量監視の省人化を目的として、Webカメラを活用したモニタリングシステムの構築事例を解説。
圧力ゲージ画像から圧力値を推定するAIの導入により、大量消費などの異常を検知した事例をご紹介します。

第2部では、金属破断面解析における技術伝承の効率化を目的として、破断面画像から破壊様式(疲労破壊・延性破壊など)を予測するAIの開発事例をご紹介します。

本セミナーを通じて、みなさまの現場での課題解決に役立つヒントを見つけてください。


■イベントのチラシはこちら



対象者

  • 大阪府内ものづくり中小企業、支援機関 等

開催概要

開催日時 2025年8月26日(火) 15:00~17:00
開催場所 MOBIO産学連携オフィス セミナールーム(クリエイション・コア東大阪 南館2F)
定員

30名 ※満席になり次第、締め切ります。

申込締切日 2025年8月25日(月)
料金

無料

お問合せ先

公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1F

【担当】石嶺・川根
【TEL】06-6748-1011
【E-mail】mobio_innovation@obda.or.jp
【受付時間】月〜金 9:00〜17:00 (祝日・年末年始除く)

プログラム

  • 【第1部】15:00~15:45
    ・圧力ゲージを対象とした異常検知までの事例紹介

    ■【第2部】16:00~16:45
    ・AIを活用した金属破断面解析:実用化への挑戦と成果

    ■金属表面に形成される皮膜の影響

    ※セミナー終了後、事務局よりご案内

登壇者

喜多 俊輔 氏

地方独立行政法人大阪産業技術研究所(電子・機械システム研究部 知能機械研究室) 

2015年地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所(現大阪産業技術研究所和泉センター)に入所。
業務として、機械学習、音響振動解析、音響信号処理、機構設計および自動化の研究・企業支援に従事。

濱田 真行 氏

地方独立行政法人大阪産業技術研究所(金属材料研究部 微細構造評価研究室)

2014年現大阪産業技術研究所和泉センターに入所。
金属破断面解析を中心とする企業支援とはんだ付に関係する研究開発に従事。

主催

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)


共催

地方独立行政法人大阪産業技術研究所

※お申込みいただきました情報は、主催者であるMOBIO、共催者である地方独立行政法人大阪産業技術研究所で共有いたします。



注意事項

会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

ものづくりの探し物を見つけよう!

ものづくりの探し物を見つけよう!

MOBIO常設展示場

大阪府認定の匠企業紹介

大阪府認定の匠企業紹介

大阪のものづくり看板企業

お申込み

お問合せ

サイト内検索

企業検索約1,000社からPickup!

キーワード検索が可能です。
企業名、技術名等で検索してください。

pagetop