MOBIO主催イベント

【産学連携】2025/09/19(金) 14:00〜 16:00

【MOBIO-Cafe】産学連携セミナー<奈良高専>磁石を使わないモータによる技術革新

近年、様々な電動移動体の開発が進められており、その中でもモータの高性能化は大きな課題となっています。
こうした背景から、磁石を使用した小型・高効率なモータの研究・開発が進展しています。

しかしながら、磁石に使われているレアアースは一部の国に偏在しているため、価格高騰や供給不安定性のリスクが伴います。
そこで、これらの課題を克服するために、磁石を使わない(レアアースフリー)モータの開発が注目されており、持続可能な技術革新の鍵とされています。

本セミナーでは、磁石を使わないモータの基礎知識から、性能向上におけるポイント、そして最新の研究事例まで幅広く解説します。
電動移動体の高性能化や持続可能な技術革新に関心のある方々にとって、非常に有益な内容となっています。

みなさまのご参加をお待ちしています!


■イベントのチラシはこちら

対象者

  • 大阪府内ものづくり中小企業、支援機関 等

    ★こんな方にオススメです

    ・新製品・新技術の開発に取り組みたい
    ・モータ関連の事業に従事している
    ・省エネ・省資源に関心がある
    ・最新の技術動向を把握して、他社との差別化を図りたい

開催概要

開催日時 2025年9月19日(金) 14:00~16:00
開催場所

MOBIO産学連携オフィス セミナールーム(クリエイション・コア東大阪 南館2F)

定員

30名 ※満席になり次第、締め切ります。

申込締切日 2025年9月18日(木)
料金

無料

お問合せ先

公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1F

【担当】石嶺・川根

【TEL】06-6748-1011
【E-mail】mobio_innovation@obda.or.jp
【受付時間】月〜金 9:00〜17:00 (祝日・年末年始除く)

プログラム

  • 14:00~15:20<セミナー>
  • ■磁石を使わないでモータの性能を上げるには?-その技術と未来-

  • 15:40~16:00<ポスターセッション>

    ■発表者への質問および産学連携コーディネーターとの情報交換

登壇者           

  • 永井 歩美(ながい あゆみ)氏

    奈良工業高等専門学校 電気工学科 助教

  • ~2021年3月 東北大学 工学研究科 博士前期課程
    ~2025年3月 東北大学 工学研究科 博士後期課程
    2023年4月~ 奈良工業高等専門学校 電気工学科 助教
    2025年8月~ 東北大学 工学研究科 特任助教(研究)

    専門分野:磁石を使わないモータの高性能化、コイルなど磁気デバイスの低損失化

主催

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、奈良工業高等専門学校

※お申込みいただきました情報は、主催者であるMOBIO、奈良工業高等専門学校で共有いたします。



注意事項

会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

関連情報

2025年度の開催予定はこちら!

総合ページ誘導バナー(産学連携セミナー).png

ものづくりの探し物を見つけよう!

ものづくりの探し物を見つけよう!

MOBIO常設展示場

大阪府認定の匠企業紹介

大阪府認定の匠企業紹介

大阪のものづくり看板企業

お申込み

お問合せ

サイト内検索

企業検索約1,000社からPickup!

キーワード検索が可能です。
企業名、技術名等で検索してください。

pagetop