関係機関からのお知らせ
2017/06/15(木) 14:00〜 18:30
PREXシンポジウム 「違いを"チカラ"に! ~国や価値観の違いを越えて~」(6/15)
今回のPREXシンポジウムは、基調講演に京都大本山妙心寺の退蔵院副住職の松山大耕氏をお招きし、日本人の寛容の精神や独特な宗教観、人と人との相互理解の大切さについてお話しいただきます。
後半のパネルディスカッションでは、異文化との交流を「チカラ」に変えて活動されているパネリストから、異文化への関心が生み出す国を超えた相互理解、中小企業のグローバル化の背景にある外国人社員との信頼関係、そして、地域の課題の発見・解決につながる日本で暮らす外国人との共生についてご紹介いただき、人と人の交流の意義やその可能性について意見交換を行います。
皆さんの身の周りにある「違い」を乗り越えて、「チカラ」に変えるヒントをつかんでいただけるはずです。
日時:6月15日(木)14:00~17:20(開場 13:30~)
(17:30~18:30交流会)
参加費:無料
(交流会のみ参加費3000円)
場 所:大阪産業創造館 4 階 イベントホール
(大阪市中央区本町1-4-5
最寄り駅:地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町駅」徒歩約5 分)
https://www.sansokan.jp/map/
プログラム:
(1) 基調講演 「人と人の相互理解」
松山 大耕 氏(京都 妙心寺退蔵院副住職)
(2) パネルディスカッション
「違いを"チカラ"に変える方法」
コーディネーター
久保田 真弓 氏(関西大学 総合情報学部 教授)
パネリスト
西島 大輔 氏 (㈱中農製作所 取締役社長)
毛 丹青 氏 (作家、神戸国際大学 教授)
吉富 志津代 氏((特活)多言語センターFACIL 理事長、
名古屋外国大学 教授)
主催:公益財団法人 太平洋人材交流センター(PREX)
申込方法:
所属、役職、 氏名、交流会参加の有無
メールアドレス (なければFAX番号)
をご記入の上、下記までお申し込みください。
*個人情報は、主催者からの連絡・案内にのみ利用します。
申込先:
電子メール:20170615prex@prex-hrd.or.jp
FAX: 06-6779-2840
締切:6月5日(月)
お問い合せ先:(公財)太平洋人材交流センター総務部 古本、西本
TEL 06-6779-2850
チラシはこちらに掲載しています。
http://www.prex-hrd.or.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=782